赤紫蘇の使い道としては梅干しが思い浮かびますよね♪ 管理人も今年は梅干しを漬けてみました。 梅雨が明けたら3日間ほど太陽に当てて出来上がりなので梅雨が明けたらまた記事としてご紹介したいと思います。 で、梅干…
疲労回復に!赤紫蘇を使った自家製ジュース

赤紫蘇の使い道としては梅干しが思い浮かびますよね♪ 管理人も今年は梅干しを漬けてみました。 梅雨が明けたら3日間ほど太陽に当てて出来上がりなので梅雨が明けたらまた記事としてご紹介したいと思います。 で、梅干…
5月~7月の間に出回るらっきょう。甘酢漬けはクセになる美味しさですよね! 主役というよりはわき役で、現代ではカレーの付け合わせくらいしか食べる機会がないかもしれませんが、調べてみたらスーパーフードと言っても…
そして、今日は昨年の暮れに塗りなおしをお願いしていた茶碗を引き取りに行ってきました。 修理をお願いした時に「半年ほどかかります」と言われましたが、本当に12月に出して6月に仕上がってきました…。…
とは言え、クッキー生地をパンに被せて焼くので、 土台のパンがしっかりしていないと クッキーの重さに負けてしまいます。 そうならない為にも、 最初の捏ねをしっかりと行い、 弾力のある生地をつくるのがポイントです! &nbs…
缶詰を売っているのはみたことがあったのですが、今回はそのまま生で売られていたのでついつい好奇心から購入してみました。見た目はカブなんですよ、赤紫のカブ。和名も赤カブまたは「火焔菜」(かえんさい)というそうです。 &nbs…
最近のコメント