しかも!今回は砂糖不使用!お砂糖の代わりに甘酒を使ったレシピにしてみました。普通に美味しいですし、通常よりも柔らかい仕上がりになります。 美味しい食パンはたくさんありますが、生クリームを使ったり、スキムミルクを使ったりは…
ふわっふわわわ~♪砂糖不使用やわらか甘酒食パン

しかも!今回は砂糖不使用!お砂糖の代わりに甘酒を使ったレシピにしてみました。普通に美味しいですし、通常よりも柔らかい仕上がりになります。 美味しい食パンはたくさんありますが、生クリームを使ったり、スキムミルクを使ったりは…
よく、 『白砂糖はカラダに悪い』 ということを聞きませんか? ・漂白されているから ・歯や骨を溶かすから ・コカインと同じ精製法 などという理由を聞きますが、本当にそうなのでしょうか? 食に向き合ってから色…
今や一般的となり、スーパーでも見かけるようになった甘酒。 玄米甘酒、フルーツ甘酒、色付きのもの…たくさんの種類がありますよね。 最近管理人がスーパーで見かけたのが紫黒米の甘酒 色が付いているだけでなんだか健康に良さそうで…
管理人は現在、一日二食程度の生活を一年以上続けています。 程度というのは、一日三食食べることもあれば一日一食の時もあるからです。 決まった時間に食べるというよりは、「お腹が空いたら食べる」というスタイルに切り替えています…
ポリフェノールをはじめ、「カラダに良い」とうたわれる物質はたくさんありますよね。 例えば緑茶に含まれるカテキン 大豆に含まれるイソフラボン ブルーベリーに含まれるアントシアニンなど… 実は、これら全てポリフ…
なぜ、こんなことを書いているのかというと、 実は食習慣や日常生活であることを心掛けることによって 褐色脂肪細胞が増える可能性があるからです! たった今伝えたのですが、大切なことなので繰り返します。 熱を発生してくれる脂肪…
・ご飯でつくる甘酒が甘すぎると感じる方 ・たまには違った種類の甘酒を試してみたい! ・茹でていない蕎麦があるよーという方 ・お蕎麦をスイーツ感覚で楽しみたい方 に見て貰いたい内容です(*^^*) 以上の効果…
昔の人に比べると、現代人は噛む回数が少なくなっています 「よく噛んで食べましょう!」は 子供のころから言われている言葉ですよね。 では、いったい昔と比べてどれくらい噛む回数が少なくなっているの…
アイスボックスクッキーによく使用されるこの模様、 日本の伝統的な模様で”市松模様(いちまつもよう)” と言います。 この配色、どうやっているんだろう…? 最初に見た方は誰しもそう思うと思うんです。 わたしもそ…
以上の効果が期待できます。 わたしのイメージだと、 「明治の文明開化くらいかな?」という印象でしたが、 本当のところは…どうなのでしょうか?? 日本人はいつからパンを…
最近のコメント