発酵食ドットコム

いつまでも瑞々しいカラダでいよう

  • HOME
  • プロフィール
  • カテゴリから探す
    • ブログ
    • 手捏ねパン
    • 麹・糀・こうじ
    • 味噌
    • ヨーグルト
    • 糠
    • ファスティング
    • レシピ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ご質問・お問合せ
ファスティング

2020.10.30 ファスティング 発酵食.com

ファスティングでカラダ本来の力を取り戻す!~3日間集中酵素ファスティング~

今回は、ちょっといつもとは趣向が異なるのですが、 わたしが行ったファスティングについてレポートしていきます。       世の中にはいろんなファスティングの方法がありますが、今回管理人が行っ…

材料4つの味噌づくり

2020.10.25 味噌 発酵食.com

【乾燥大豆、塩、米麹、水】材料4つで手前味噌づくり

以上のことが期待できます。それでは、さっそく【超簡単!基本のお味噌の作り方】をみていきましょう!   材料と準備するもの 先ずは材料のご紹介!お味噌は 大豆 米麹 塩 水 のシンプルな4つの材料でつくることが出…

雑穀米の良いところ

2020.08.25 ブログ 発酵食.com

雑穀米にはどんな種類がある?八穀ごはんと十六穀ごはんを比較してみた!

雑穀米を自宅で手軽に炊けるようになりましたが、その実、ひとつひとつの品種までは意識していない方も多いのでは?? ということで、雑穀米によく取り入れられている穀物の種類と栄養や嬉しい効果、どんな商品を選んだらよいかをこの記…

白米食に玄米を取り入れる

2020.08.22 ブログ 発酵食.com

玄米食のはじめかた(*^^*)まずは少量!種類を増やして楽しもう♪

はい、黒米ちゃんが仰る通り、玄米にも種類があります。 そして、玄米と認識せずに食べている場合もあるんですね(*^^*) どういうことかはこれから説明していきますよ! 楽しみながら健康的な食生活を目指しましょう♪ &nbs…

干し野菜という新しい習慣

2020.07.19 ブログ 発酵食.com

干し野菜で健康&時短!栄養価も旨味もアップする食べ方

    ついつい食材を買いすぎてしまう方には、 ・干すということで食材を無駄にせず、保存期間を延ばせる ・常温保存ができるので冷凍庫を圧迫することはない ですし、 効率的に調理したい方には、 ・家を出…

2020.07.14 ブログ 発酵食.com

土用の丑の日、うなぎのヒミツ…本当は冬が旬って知ってた??

夏にスーパーなどで見かけるうなぎ。 土用の丑の日はうなぎを食べて元気をだす! これ、日本人の常識ですよね??? イメージ的にも ・うなぎ食べて夏バテ予防 ・疲労回復の食材 ですが。。。   実はうなぎの旬の季節…

赤紫蘇ジュース

2020.06.25 ブログ 発酵食.com

疲労回復に!赤紫蘇を使った自家製ジュース

赤紫蘇の使い道としては梅干しが思い浮かびますよね♪ 管理人も今年は梅干しを漬けてみました。 梅雨が明けたら3日間ほど太陽に当てて出来上がりなので梅雨が明けたらまた記事としてご紹介したいと思います。   で、梅干…

らっきょうすごい効果4選

2020.06.20 ブログ 発酵食.com

コロナにも効果的?らっきょうのすごい効果4選!感染症予防・血液サラサラ

  5月~7月の間に出回るらっきょう。甘酢漬けはクセになる美味しさですよね! 主役というよりはわき役で、現代ではカレーの付け合わせくらいしか食べる機会がないかもしれませんが、調べてみたらスーパーフードと言っても…

飯椀

2020.06.13 ブログ 発酵食.com

食事を大切にする人は茶碗も大切にするべし!漆器の魅力を解説

  そして、今日は昨年の暮れに塗りなおしをお願いしていた茶碗を引き取りに行ってきました。 修理をお願いした時に「半年ほどかかります」と言われましたが、本当に12月に出して6月に仕上がってきました…。…

メロンパン

2020.06.12 手捏ねパン 発酵食.com

自宅でつくれる感動!ホシノ天然酵母でつくるメロンパン♪

とは言え、クッキー生地をパンに被せて焼くので、 土台のパンがしっかりしていないと クッキーの重さに負けてしまいます。 そうならない為にも、 最初の捏ねをしっかりと行い、 弾力のある生地をつくるのがポイントです! &nbs…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • >

最近の投稿

  • ファスティング
    ファスティングでカラダ本来の力を取り戻す!~3日間集中酵素ファスティング~
  • 材料4つの味噌づくり
    【乾燥大豆、塩、米麹、水】材料4つで手前味噌づくり
  • 雑穀米の良いところ
    雑穀米にはどんな種類がある?八穀ごはんと十六穀ごはんを比較してみた!
  • 白米食に玄米を取り入れる
    玄米食のはじめかた(*^^*)まずは少量!種類を増やして楽しもう♪
  • 干し野菜という新しい習慣
    干し野菜で健康&時短!栄養価も旨味もアップする食べ方

最近のコメント

  • 【奇跡の野菜】ビーツの栄養と注意点。スーパーフードと言われる所以 に 発酵食.com より
  • 【奇跡の野菜】ビーツの栄養と注意点。スーパーフードと言われる所以 に みーる より

アーカイブ

  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

カテゴリー

  • ブログ
  • 甘麹
  • 糠
  • レシピ
  • 塩麹
  • 手捏ねパン
  • 麹・糀・こうじ
  • 味噌
  • ヨーグルト
  • ファスティング

©Copyright2022 発酵食ドットコム.All Rights Reserved.